野田・循環型社会システムづくり研究会
地域資源を活かした良質堆肥・培養土づくり基礎研究in2010
基礎講習会「土づくりと堆肥と有機栽培④」講座
謹 啓 時下、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、昨年設立いたしました当研究会では、資源循環型・有機農業の基礎となる――良質堆肥及び苗用良質培土づくり――に関する基礎研究に取組むため、「地域資源を活かした良質堆肥・培養土づくり基礎研究in2010」と題して、講座と実践により、活動を進めております。
昨年9月から開始しております地元の資源を活かした堆肥づくり実習は、堆肥の成分分析も終了し、いよいよ圃場等での生育実験が始まりました。また、理論面での基礎講習会「土づくりと堆肥と有機栽培」講座も、昨年10月と11月、本年2月に開催いたしました。
この3回の基礎講習会に続き、第4回目の基礎講習会「テーマ:原材料による堆肥の性質の違いと活用方法-使用目的別堆肥づくり」を下記日程にて開催いたします。
講師は、前回同様、体積法による土壌診断や植物生理に基づくミネラル先行の施肥設計による有機栽培手法を全国で指導されている㈱ジャパン・バイオ・ファームの小祝政明代表取締役をお招きしております。
講座と実践の一貫参加が基本ですが、講座への単独参加も可能ですので、表記講座にふるってご参加いただきますよう、よろしくご検討のほど、お願い申し上げます。
なお、別紙申込用紙にて、2月28日(月)までに、下記までFAXにてお申し込みいただけますよう、重ねてお願い申し上げます。
また、本講習会は過去3回の基礎講習会を踏まえた内容となっております。研究会参加申込みの方で、過去講座を欠席された方には、講座を録画したDVD映像(120分程度×2本)を事務局より送付いたしますので、事前にご覧の上、ご参加いただくことをお勧めいたします。尚、今回、単独参加の方で、DVDご希望の方には、有料にて頒布いたしますので、事務局までお申込みください。 敬 具
(堆肥づくり実践の様子は、当ブログ「野田BMプロジェクト」カテゴリーをご覧ください。)
記
1.開催日程 2011年 3月 4日(金) 午前9時~15時(受付 午前8時45分~)
2.開催場所 パルシステム千葉 のだ あたご店 2階 会議室
千葉県野田市野田836 電話04-7122-5191
(交通)東武野田線「愛宕」駅から 徒歩5分
3.集合 パルシステム千葉 のだ あたご店 2階 会議室
3.開催内容
9:00~ 講 義 「原材料による堆肥の性質の違いと活用方法」
10:30~ 現地視察 堆肥使用実験圃場視察
12:30~ 昼食
13:15~ 講義及び実習「使用目的別堆肥づくり」
●堆肥づくり設計実習(土づくり向き堆肥、アミノ酸肥的堆肥等)
15:00 終了予定
4.講師
株式会社 ジャパン・バイオ・ファーム代表取締役 小祝政明 氏
著書:「有機栽培の施肥と実際」、「有機栽培の肥料と堆肥つくり方・使い方」、「有機栽
培の野菜つくり 炭水化物優先、ミネラル優先の育て方-小祝政明の実践講座3-」
(農山漁村文化協会)
5.用意するもの
ノートパソコンをお持ちの方は、堆肥づくり設計実習にて使用いたしますので、ご持参ください。
6.参 加 費
講座単独参加 参加費 5,000円
昼食・弁当代 (※希望者のみ) 600円
※参加費、昼食代は、当日会場受付にて、申し受けます。
7.参加申込み
・ウェル&グリーンファームのだ(遠藤まで)
電話 :050-1511-9616 FAX04-7127-5440
Eメール :endo@npo-scc.org
URL :http://wellgreen.typepad.jp/blog/
(堆肥づくり実践の様子は、こちらのブログ「野田BMプロジェクト」カテゴリーをご覧ください。)
以 上
最近のコメント